英語の部屋 

★個性を大切にする児童英語講師★

1対1レッスン

こんにちは。

市川華衣です。

小学生の英語レッスンというと、グループレッスンのイメージがあるかと思います。

実際に子供達にとっては共に学ぶ(遊ぶ)仲間がいる事は励みになるし、先生側に

とっても出来るアクティビティーが増えたり、子供達の発言が活発になったりと良い事

が沢山あると感じます。

 

私の教室「英語の部屋」は小規模なので、お休みの生徒さんがいると

1対1のレッスンになる事もあります。

1対1・・はたして子供達にとっては退屈なのでしょうか?

先日の小学2年生Yちゃんとのレッスンもそうでした。

そして読む・書く・話す(言ってみる)で、笑いありのあっという間の一時間でした。

これは私の進め方が上手いからではありません。

BBカードの力です

子供が今現在蓄積している語感に対し、一歩先のレベルに触れる事ができる。

先生側が‘教える‘という下心を取り去り、一緒に‘遊ぶ’こと。

この二つが重なると、1対1だろうが楽しい化学反応がおきます。

この先生の下心(笑)に対し、BBカードレッスンでは子供達の反応は非常にストレート。

今日はこれを覚えさせたい!とでも意気込んで向かえば、子供達から笑顔は消え

シラ~ッとした空気に包まれます。

 

先日の小学2年生Yちゃんとのレッスンはこんな感じ。

【絵本「Kipper’s Balloon」(Oxford Reading Treeより)】

まず絵を見て、気づいた事についてお話し。 ※日本語です。

次に私が読んだ後に、リピート読みをします。

このシリーズの本はレベル2辺りからBBカードセンテンスとリンクする文章が

出てきます。

今回は最初のページの文章が「Mum and Dad went shopping」だったので

私:あれ、なんか聞いた事があるような文だねぇ。

Yちゃん:あっ!Ship and Sheep went shopping.だ。

私:そうだねぇ。で、MumとDadがなにしたんだって??

Yちゃん:Shopping!おかいもの行った.

などのやりとりも楽しめます。

 

【ワークブックで単語の書き取り(Time for Spelling)】

基本は音と文字の関係を気付いてもらう為のワークブック。

この日はb□□k→kn□□□ のように文字を埋める

Word Chain Gameだったので、絵をヒントにBOOK!ナイフ!と

予測した後、じゃ調べてみよう!と日英辞書で探し単語10個埋めました。

【BBカード】

ゲーム① 代名詞の導入

既に何回か行っているので、絵カードのどれがshe/he/They 等かはなんとなく分かって

はいますが、文法としての規則性はまだ気づいてないのです。

いずれ来る、気付く=解る時が楽しみですね。

??Sheは女性、Heは男性と言ってしまえば早いのでは?

という声が聞こえてきそうですが(^^

大人の方に対してならばともかく、吸収する力の強い子供達に 

1+1=2 答えは2だよと、そんな風には言いません。「言葉」なのですから。

そのかわり、時間をおいて何回も同じようにゲームで触れてもらい、

自分の力で気付いてもらいたいのです。

ゲーム自体は最後まで勝敗読めず、勝った時は歓喜。(笑)

ゲーム② 代名詞・第2文型・新しい単語(場所)の導入

ビンゴゲームの形をとりながら、zoo, restaurantなどの単語にも触れていきます。

基本のセンテンスを代名詞に変え、`~にいる` という形に一緒に言い換えしてみます。

想像が広がり時に面白いお話ができあがります。これをさらに英語で言ってみる。

BBカードの醍醐味です。

ゲーム③ センテンスの定着

一回でも多くセンテンスを声に出してもらう為、シンプルな勝ち負けゲーム。

f:id:kae0110:20200204141850j:plain

全体から個へのアプローチ BBカード

こんな感じの一時間。

例えば今月中に代名詞を定着させ来月は別の項目へといった、積み上げ式アプローチではないBBカード。BBカード無しで、今回の1対1レッスンの様な内容を私は再現できるのか。ちょっと想像できないです。

 

それではまた!